もくじ

1. ネットスラングとは?

2. 2010年代以降に流行ったネットスラング一覧!

3. ネットスラングを英語で表現すると?

4. ネットスラングを使用するときに気をつけること

5. 正しくネットスラングを使って会話を楽しもう

ネットスラングとは?

ノートPCを操作

ネットスラングとは、インターネット上のコミュニケーションにおいてやり取りされている俗語です。略語や顔文字のほか、誤変換がネットスラングとして定着したケースや、1つのネットスラングがさらに変化し、別の表現になるパターンもあります。

たとえば、「KY」は「空気が読めない」のローマ字表記の略語です。また、「乙」は「お疲れ様」を表すネットスラングとして知られています。さらに、笑いを表現する表現として「草」があります。もともと「www」と表されていましたが、草が生えているように見えるため「草」と記して笑いを表現するようになりました。

 

ネットスラングはどのように生まれたか

日本でネットスラングが使われるようになった時期は、1980年頃です。「ググる」や「リア充」といった表現が生まれました。

ネットスラングによるコミュニケーションがとくに盛り上がりを見せたのは、2000年頃です。1999年にインターネット上の掲示板である「2ちゃんねる」ができ、不特定多数の人が集まってやり取りするようになります。ジャンルやテーマごとにスレッドが立てられ、さまざまな意見が書き込まれました。同じスレッドに書き込む人々の間には仲間意識のようなものが芽生え、仲間同士でなければ分からない言葉が使われるようになりました。ネットスラングは、そのようにして頻繁に活用されるようになったと考えられます。

その後、SNSの人気が高まり、多くの人がインターネットを介してコミュニケーションを取るようになりました。その結果、ネットスラングが世間一般に知られるようになったようです。

 

若者がネットスラングを使う理由

若者がネットスラングを使用するのは、現代の若者は直接的なコミュニケーションを避ける傾向があるためです。ネットスラングはもとの言葉にあえて変化を加えるため、意味が暗喩的に伝わります。

また、ネットスラングは表現そのものに面白さがあり、コミュニケーションを盛り上げる効果もあります。その言葉を知っている人だけで共通の認識を共有できるという、ネットスラングならではの魅力を楽しんでいる若者も多いです。

2010年代以降に流行ったネットスラング一覧!

スマホを操作

ここでは2010年代以降に流行し、現在でもよく使用されているネットスラングを紹介します。

ネットスラング意味                      由来                 
ワンチャンワンチャンスのことで、可能性は低いがゼロではないという場面で使用される。        「ワンチャンス」を略した言葉。
はにゃ?とぼけたり、分からないことがあったりすることを示す。モノマネを得意とするタレントの丸山礼さんが美術部部長の井上千晶を演じる際によく口にする言葉。若者が注目して使われるようになった。
リムるSNSのアカウントのフォローを外すことを示す。「除去する」という意味の「remove(リムーブ)」から生まれた。
してもろて「してください」という意味。人気のYouTuberが動画内で何度も使用しており、多くの人が真似するようになった。関西弁としては、もともと一般的な表現として定着している。
飛ぶぞ飛び上がるほどおいしいという意味。食べ物のおいしさを表現するだけでなく、何かがとてもよいと感じた際に使用する。テレビ番組で元プロレスラーの長州力さんがホタテを食べた際、おいしさを表すコメントとして「食ってみな、飛ぶぞ」と発言し、多くの人が使用するようになった。
 うpデータをインターネット上にアップロードすることを意味する。日本語入力モードで「up」と入力すると「うp」になるため誤変換がよく発生し、次第にネットスラングとして定着した。
8888拍手を意味する。お祝いのコメントをする際に添えられることが多い。拍手の「パチパチ」という音と数字の8の読みを掛けて使われるようになった。
スパダリ高いスペックをもつ男性を表す。理想の彼氏という意味合いで使用される場合が多い。「スーパーダーリン」を略した言葉。
ぴえん悲しさを表現するときに使用する。泣いている顔文字の「(ノω≦。) ピエーン」があり、言葉の部分のみを抜き出して使用されるようになった。
無理ゲー何かを成し遂げたり、達成したりすることが困難である状況を表す。クリアするのが難しいゲームについて言及する際に使われるようになった。
ググるGoogleで検索して調べることを表す。日本では検索エンジンのGoogleを使用している人が多いため、Googleという言葉で検索を表すようになった。
とりま「とりあえず」という意味。「とりあえず、まぁ」という言い回しを短縮した言葉。
それな「私もそう思う」「その通り」など、賛同や同意を示す。関西弁で「本当にその通りだ」という意味の「ほんまそれな」が略され、「それな」だけが使われるようになった。
ちな「ちなみに」という意味。「2ちゃんねる」の「なんでも実況J板」で使用され、一般にも浸透した。
リア充現実での生活が充実している人を表す。「2ちゃんねる」によく書き込みをしている人が、現実の生活が充実している人を指して使用していた。もともとは「リアル充実組」という言葉だったが、略されて使われるようになった。
パリピパーティーやイベントなどで盛り上がるのが好きな人を意味する。「Party People」を英語のネイティブスピーカーが発音すると「パーリーピーポー」となり、それを略して使われるようになった。
推し他人にすすめたいと思うほど好きな物、人物、キャラクターなどに対して使用する。「イチオシ」という言葉から派生して使われるようになった。

ネットスラングを英語で表現すると?

単語帳

ネットスラングを英語で表現すると、どうなるのでしょうか。以下で日本語のネットスラングを英語で表現する際の言い方と、例文を紹介します。

 ● ググる

Googleで検索することを表す「ググる」を英語で表す際は、「Google」がそのまま動詞になります。

例:Let me google it.(ちょっとググらせて)

 ● とりま

「とりあえず」を意味する「とりま」は、「Anyway」や「So」などと表現します。

例:So...why don't we get a cup of tea?(とりま、紅茶でもどう?)

 ● それな

賛同や同意を表す「それな」は、英語では「Exactly!」です。

例:Yeah, exactly!(ほんとそれな!)

 ● ちな

「ちな」は「ちなみに」という意味であり、英語では「By the way」と言います。フランクに表す際は「BTW」と表現します。

例:BTW, My most favorite singer is Ed Sheeran. (ちな、私のいちばん気に入っている歌手はエド・シーランだよ)

 ● リア充

実生活が充実していることを示す「リア充」を直接的に表現する英語はありません。リア充を「人生を楽しんでいる」と言い換えれば、「Living the best life」と表現できます。

例:She is living his best life.(彼女はリア充だ)

 ● パリピ

パリピはもともと「Party People」を略した言葉であり、英語で話す際も同様の表現が可能です。また、「Party Animals」という表現もあります。

例:Here you will find many party animals.(ここにはたくさんのパリピが集まるんだ)

 ● 推し

自分が好きな芸能人やキャラクターなどに対して使用する「推し」という言葉を英語にすると、「One's favorite」になります。

例:Johnny Depp is my favorite!(ジョニー・デップは私の推し!)

このように、英語でも日本語のネットスラングと同じような表現ができます。ただし、なかには直接の訳となる表現がなく、言い換えが必要なものもあります。ネットスラングの言い換えを覚えておけば、英語でコミュニケーションをとる際も普段と同じような感覚で自分の気持ちや意見を伝えやすくなるでしょう。

 

英語のスラングも使いこなせれば会話がさらに盛り上がる!

英語のスラングとしては、文の頭文字をとった表現が多くあります。英語のチャットで使用すれば、会話が盛り上がること間違いなしです。たとえば、以下のような英語のスラングがよく使われています。

 ● おめでとう:gz(Congratulations!)

 ● ありがとう:ty(Thank you.)

 ● どういたしまして:yw(You’re welcome.)

 ● すごい:nw!(No way!)

 ● なぜ?:y(Why?)

 ● なるほど:ic(I see.)

 ● 待って:w8(Wait!)

 ● いいね:n1(Nice one.)

 ● あなたもね:u2(You too.)

 ● 問題ないよ:np(No problem.)

 ● おかえり:wb(Welcome back.)

 ● またね:cu(See you.)

ネットスラングを使用するときに気をつけること

スマホを操作する女性

ネットスラングの意味を理解して使いこなせると、インターネットを介したコミュニケーションがさらに楽しくなるでしょう。ただし、場面によってはネットスラングの使用により誰かを傷つけたり悲しませたりする恐れもあります。ネットスラングに限らず、インターネット上でやり取りする際は言葉の使い方に注意が必要です。無用なトラブルを招かないようにしましょう。

正しくネットスラングを使って会話を楽しもう

スマホを操作する2

ネットスラングは以前から使われていましたが、SNSの台頭により一般的になりました。ネットスラングにはさまざまな表現があり、インターネット上のコミュニケーションを経てどんどん新しい言い回しが生まれているところです。

普段日本語で使用しているネットスラングを英語でも表現できると、コミュニケーションの幅がさらに広がります。インターネット上で英語圏の人とやり取りする際に会話が盛り上がりやすく、遠くに住んでいながらも身近な存在として感じやすくなります。日本語のネットスラングとともに英語の表現を覚えるのもおすすめです。

5PMJournalでは、暮らしを豊かにする情報を発信、ブランドをセレクトして紹介しています。ぜひご覧になってみてください。
  

【参考サイトURL】

SNS用語 最近のネットスラング 

日本のネットスラングと日常で使うスラングを英語で表現して解説してみた!

日本のネットスラング一覧。カキコ、キボンヌ、wktkはもう死語?

jk、fr って何!?英語チャット上級者が使うネットスラング&略語講座~相づち編~

英語のネットスラング25選|ネイティブみたいに使いこなそう!

リア充とは簡単にいうと? 勘違いされている意味って? 使い方・例文も

ネット用語「ちな」とは? 語源と使い方も合わせて知っておこう

それな」「それなー」の意味や元ネタは? 歌や顔文字から例文・類語・英語・韓国語表現もご紹介!

ネットスラングとは?有名スラング10個の意味を解説【バズる、パリピetc…】

「パリピ」とはどういう意味? 皆が思うイメージ&実際の特徴も紹介

【推しとは】意味・語源・用語から関連作品まで徹底解説します!

パリピって英語でなんて言うの?