もくじ

1. 平成レトロとは?

2. そのほかの年代別「〇〇レトロ」

3. なぜ平成レトロが流行るのか

4. 平成レトロとして流行っているもの

5. 平成レトロ×推し活

6. レトロブームはどの時代も続く

平成レトロとは?

ロケット鉛筆

平成レトロは、平成初期にあたる1980年代後半から2000年代初期にかけて流行した文化に再び焦点を当て、当時を再体験するムーブメントです。世紀末の明るく希望に満ちた雰囲気や、アナログとデジタルの狭間の時代ならではの近未来感を感じさせるデザインなどが、平成レトロらしさといえるでしょう。

レトロといっても約25~30年前とまだまだ記憶に新しい時代のため、当時を若者として過ごしていた人は懐かしさを感じられ、当時を知らない今の若者は「古さゆえのおしゃれさ」や「新しいもの」として享受することができます。幅広い世代が異なる感性で楽しめるのが、平成レトロの最大の魅力です。

そんな平成レトロが流行っている令和時代のギャルについて知りたくなった方は、以下の記事から「令和ギャル」についてチェックしてみてくださいね。

昭和・平成・令和ギャルの特徴とは?服装やメイク、髪型などを解説

 

Y2Kとは?平成レトロとの関係

平成レトロブームと同時に最近流行しているのが、「Y2K」ブーム。Y2Kは「Year2000」の略で、2000年前後に流行していたポップで近未来的なカルチャー全体を指す言葉です。平成レトロとY2Kはどちらも2000年前後を含んでいるため時代が被っており、当時の文化をリバイバルして楽しむという点でも両者は似通っています。

ですが、平成レトロが平成初期の日本国内で愛された文化を幅広い世代間で懐かしむムーブメントであるのに対し、Y2Kは主にZ世代を中心に支持されています。2010年代のシンプルさを追求する「ノームコア」ブームとは異なった鮮やかでキラキラとした雰囲気や自由でラフなテイストは、多様性とポジティブさを追い求めるZ世代の若者の共感を集めました。人気のK-POPアイドルが衣装や私服でY2Kファッションを身に纏ったことも、ブームの火付け役になったといえます。

そのほかの年代別「〇〇レトロ」

和食器にデコレーションプリン

過去のレトロ文化を楽しむ潮流は、平成レトロだけに限りません。平成よりもさらに古い年代の昭和時代・大正時代に流行した文化も、平成レトロと同じように今の時代の人々に楽しまれています。

● 平成レトロ

平成初期のポップで近未来的な雰囲気

● 昭和レトロ

昭和中期から高度経済成長期の温かくノスタルジックな雰囲気

● 昭和モダン

戦前に広がった、クラシックで近代的な雰囲気

● 大正ロマン

大正時代の文明開化にともなう和洋折衷のハイカラな雰囲気

ここからは、昭和時代と大正時代のレトロ・モダン文化について詳しくご紹介します。

 

昭和レトロ

昭和レトロは昭和中期から高度経済成長期にかけて流行した文化で、平成レトロと同じく近年ブームが巻き起こりました。庶民が暮らす下町を中心とした温かくノスタルジックなテイストは、令和になった今でも幅広い世代から愛されています。

とくにブームとなったのは、さくらんぼがトッピングされたカラフルなクリームソーダと、丸みのあるデザインが特徴的な台付きグラス。当時を知る世代からは懐かしさを感じられるものとして、当時を知らない世代からはポップでかわいいカルチャーとして受け入れられています。

また、当時の面影が残る純喫茶や懐かしの駄菓子を食べられる居酒屋も、気軽に昭和レトロのテイストを感じられる場として人気を集めました。若者の間では、レコードやカセットテープといった現在は使われていないアナログ音源を収集する動きも広まっています。

ほかにも、当時の街並みや下町情緒が描かれた作品やテーマパークとして、映画「ALWAYS三丁目の夕日」やNHKの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」、西武園ゆうえんちの「夕日の丘商店街」エリアなどが有名です。

 

昭和モダン

昭和モダンの舞台は、昭和レトロよりもさらに古い戦前の時代です。当時は日本だけでなく欧米やヨーロッパでも進歩的な文化や芸術が発展し、世界全体の近代化が進みました。昭和レトロが下町を中心とした大衆文化だとすれば、昭和モダンは都会的でクラシックな文化といえます。1927年(昭和2年)に日本初の地下鉄である銀座線が開業したことにともない、都市部を中心に近代的な文化が発達しました。

この時代に西洋から取り入れられたのは、当時流行していた膝丈のスカートやハイヒールと、女性のショートカットのヘアスタイル。男性の間ではカンカン帽・ロイド眼鏡・ステッキといったファッションアイテムが流行し、これらのファッションに身を包んだ男女はモダンガール・モダンボーイと呼ばれました。

蓄音機やラジオなどが発明されたほか、私服を着物から洋装へと切り替える人が増えたり洋食レストランが人気を集めたりと、急激に近代化が進んだのが昭和モダンの時代です。

 

大正ロマン

大正時代は文明開化にともなって文化や生活様式の西洋化が進み、これまでの日本風の文化と混ざり合った和洋折衷な文化が発達しました。これらの和洋折衷でハイカラな雰囲気を、大正ロマンといいます。袴にブーツを合わせたファッションスタイルの女学生や街を走る人力車などが、その象徴といえるでしょう。

大正時代は、建築やインテリアに急速に西洋化の波が押し寄せました。現在も改築されながら当時の面影を残している赤レンガ造りの東京駅駅舎や三菱一号館美術館は、大正時代に建てられた建築物です。洋テーブル・ソファーやシャンデリアといった今では当たり前の家具も、この時代に初めて取り入れられました。

また、美人画で有名な竹久夢二は、大正時代を代表する画家です。令和となった現在も数多くのファンを集めており、大正ロマンのテイストといえば竹久夢二の世界観といってもいいほど定着しています。

なぜ平成レトロが流行るのか

ラムネののぼり

令和になってわずか数年の今、なぜ平成レトロが流行しているのでしょうか。流行のきっかけとして考えられるのが、世代を問わずにさまざまな楽しみ方ができることです。平成レトロ文化は、当時の流行を経験している大人世代には懐かしさを、当時を知らない若者世代には新しさを与えてくれます。

また、平成レトロの流行は、近年の社会情勢も関係しているという見方があります。続く不景気やコロナ禍などで、何かとネガティブな話題に事欠かない令和の時代。そんな今だからこそ、世紀末のポジティブでキラキラとした雰囲気やエネルギーを反映した平成レトロ文化が支持を集めているといえるでしょう。

企業にとっても、平成レトロ文化はそれにちなんだ企画や商品を打ち出しやすいといわれています。なぜなら、平成レトロは平成当時を知る大人世代と当時を知らない若者世代のどちらにも流行しており、訴求できるターゲット層が幅広いからです。こういった背景もあり、社会全体として平成レトロブームを楽しむ潮流が広まっています。

平成レトロとして流行っているもの

フォトファイル

ここからは、平成レトロとして近年流行しているカルチャーについていくつか紹介します。物やファッションから音楽・キャラクターに至るまで、平成レトロを懐かしむ動きはさまざまな分野で起こっています。

 

デジタルカメラ・写ルンです

カメラは時代とともに画質が大幅に向上し、最近はスマートフォンのカメラでデジタルカメラと同等のクオリティの写真を撮影できるようになりました。しかし、そんな今の時代だからこそ、あえて画質が低くぼやけたテイストの写真が撮れるデジタルカメラやインスタントカメラが人気です。

平成初期に大ブームとなった「写ルンです」は、レンズのついたインスタントフィルムカメラ。ピントを合わせる機能がないうえ、現像するまでどんな写真が撮れたかわからない不便さが、かえってワクワク感を演出します。

 

音楽

ファッションや物とともに、当時流行していた音楽も再ヒット中です。平成レトロやY2Kカルチャーなどに興味を持った若者を中心に、1990年代~2000年代初頭のJ-POPを聴き漁る流れが起こっているほか、昭和後期から平成初期に流行したシティポップも人気を集めています。TikTokやInstagramなどのショート動画で当時の音楽が使用されることも多く、当時を知らないZ世代にも平成の曲が浸透しています。

 

キャラクター

平成時代に人気を集めたキャラクターも、平成レトロブームを通して再び人気が沸騰しています。コロコロクリリン・ウサハナ・シュガーバニーズといった懐かしのサンリオキャラクターや、ファッションカードゲーム「オシャレ魔女 ラブ&ベリー」は約20年の時を超えて、昨年新たにグッズが発売されました。

当時の子供達の間で一大ブームとなった携帯型育成ゲーム「たまごっち」も、再び人気を集めています。平成時代は白黒画面にドット絵というスタイルでしたが、最新機種ではカラー画面・タッチ操作にWi-Fi搭載とパワーアップしています。

 

ファッション

現在のトレンドである「Y2Kファッション」も、平成レトロブームの形の一つといえます。Y2Kファッションとは2000年前後に国内外で流行したファッションを再解釈したもので、海外セレブの大胆なスタイルと日本のギャル文化を融合させた、スポーティかつカジュアルなテイストが特徴的です。

当時流行した厚底ブーツ・ローライズデニム・ルーズソックスが再びトレンドの最前線となっているほか、ジャージやスウェット・光沢のある素材もY2Kらしさを感じさせるアイテムとして人気を集めています。レイヤードスタイルといわれる重ね着やへそ出しルックがコーディネートのポイントです。

 

企業の企画

平成レトロブームの波に乗り、有名企業のプロモーションや商品企画でも平成レトロを取り入れた事例がいくつかあります。

例えば、2023年5月に行われたマクドナルドの「平成バーガー大復活!」キャンペーンは、皆さんの記憶にも新しいかもしれません。イメージモデルの池田エライザさんが、安室奈美恵さん・浜崎あゆみさん・広末涼子さん・篠原ともえさんなどの平成を彩ったスター達に扮したTVCMは、懐かしさと鮮烈さゆえに公開とともに大注目を集めました。

チロルチョコは、2023年4月に昭和・平成・令和それぞれの時代に流行したスイーツをイメージした「昭和チロル」「平成チロル」「令和チロル」を限定発売。平成時代にブームとなったティラミスとタピオカミルクティーの2種類のフレーバーを楽しめる「平成チロル」は、当時を彷彿とさせるデコメ絵文字のようなパッケージデザインが特徴的です。

菓子メーカーのクリート株式会社は、平成時代に大流行したキャラクター「一期一会」とのコラボ商品として、「心友(とも)グミ」「キラキラ青春ラムネ」「放課後ポテト」「ズッ友ゼリー」を2023年2月に発売しました。懐かしのイラストが描かれたパッケージは、平成レトロらしさ全開です。

平成レトロ×推し活

フォトフレーム

平成レトロとともに現在ブーム中の「推し活」。この2つのブームが組み合わさり、新たなカルチャーが生まれています。

推し活のなかでは、通称「トレカ」とよばれるトレーディングカードを、キラキラにデコレーションしたケースに入れて飾ったり持ち運んだりするムーブメントが流行中。推しの全身をかたどった、アクリルスタンドを収集するのもトレンドです。これらの推し活カルチャーは、平成時代に流行したシール帳やプリクラ帳などのコレクションやデコレーション、着せ替え人形や着せ替えゲームに通じるものがあるといわれています。

アイドルやアーティストのグッズにも平成レトロやY2Kテイストが取り入れられるなど、平成レトロと推し活を掛け合わせた流れは、SNSを中心に流行が拡大中です。

レトロブームはどの時代も続く

レトロな街並み

平成初期のポップで近未来的なカルチャーをリバイバルした「平成レトロ」ブーム。筆者にとって平成は幼少期から青春時代を過ごした時代であるため、ちょっとした懐かしさとともに味わっています。

また、自分が生きていない時代の昭和レトロ文化も、当時を知らないからこそのワクワク感があります。自分の知っている時代でも知らない時代でも、古いものならではの温かみやノスタルジックな雰囲気がとても美しく感じられます。

令和の現代に流行している数々のカルチャーも、時が経てば懐かしく温かみのあるものとして感じられるのかもしれないと思うと、少し胸が踊るとともに、長生きして絶対に見届けたいと思ってしまいます。

5PMJournalでは、暮らしを豊かにする情報を発信、ブランドをセレクトして紹介しています。ぜひご覧になってみてください。

 

【参考サイトURL】

TRANS「平成レトロがアツい理由とは?今流行る理由と当時との違い、Y2Kトレンドも解説」

TRANS「平成レトロ、昭和レトロ…その違いって?|年代別レトロテイストまとめ」

TRANS「Y2Kファッションとは?|Z世代のレトロブームとトレンド近況、2000年代の状況と比較して考察」

讀賣新聞オンライン「ブーム続く「平成レトロ」、年号変わってまだ4年なのになぜ…平成が持つパワーは「ウチら文化」」

T3DDESIGN「「懐かしさ」と「新しさ」で話題の平成レトロ:食品業界が注目するレトロマーケティング事例集」

miyon Beauty「【徹底解説】懐かしの平成ファッションの流行を振り返り!ファッションアイテム11選もご紹介!」

ファミ通「『たまごっち』新作『Tamagotchi Uni』7月15日に世界同時発売。Wi-Fi搭載で世界中のユーザーが育てたたまごっちと出会えるように」

オリコンニュース「サンキューマートに懐かしサンリオキャラクターが大集合 “平成レトロ”な全24アイテム」

ME-Q「平成レトロと昭和レトロ オリジナルレトログッズ製作」

SORENA「今注目のレトロブームとは?流行中の「昭和レトロ」「平成レトロ」「輸入レトロ」を食べ物・音楽・ファッション等の事例と共に徹底解説!!」

PR TIMES「平成に大流行の“一期一会”とコラボ!青春時代を思い出す平成レトロなお菓子とARフォトフレームでエモかわいくSNS映え☆」

チロルチョコ公式「平成チロル」