
<イベントレポート>「5PM編集部がGREEN SPOONのスープ全15種類試してみた」 前編! 健康的なカラダづくり編
Food
普段からGREEN SPOONを愛用している編集部メンバーがスープ全15種類をお試し。リアルな感想をお届けします。SOUPNOTEに載っているおすすめアレンジも試してみたので、ちょい足しに興味があるけどまだやっていない方もぜひ参考にしてみてください。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)

わたしだけのカラダに わたしだけの野菜を
"たのしい食のセルフケア文化を創る"ことをミッションに掲げた2020年3月にスタートした新しいウェルネスブランドです。食を通して自分を大切にする実感が「自分を好きでい続けられる人生」に繋がる世界を創りたい。私たちの情熱はそこにあり、その実感をなるべく多くの人に。そして、サステナブルなものにしたいと考えています。今後も食ブランドとしてその意志をプロダクトに反映させ、新しい食体験を創ってまいります。
Takuya/5PM 編集部

辛いものが好きな20代男性(乳製品は苦手です)。もともとは健康を意識してこなかったが、GREEN SPOONをきっかけに成分にまで気を配るように。
Hiroko/5PM 編集部

スパイスやハーブなど香り高いものが好きな30代女性。普段から健康はしっかり意識し、ジョギングをするのが日課。コロナ禍で身体を動かす機会が減り、より食べるものに注意するようになりGREEN SPOONを知った。
Hiroya/5PM 編集部

辛いものが苦手な20代男性(バーモントカレーはいつも甘口)。健康は意識したいけど、忙しさにかまけてコンビニご飯になりがち。気軽に健康になれるサービスを求めている中で、GREEN SPOONを利用するように。
■もくじ
2.King’s Brunch ~温野菜たっぷりのビスクポタージュ~(筋トレ・肉魚不足)
3.abracadabra ~地中海野菜のチリコンカン~(美容・野菜不足)
4.She is hot ~鱈と白菜キムチの海鮮チゲ~(食事制限・寝る時間不規則)
5.Yuyake ~鮭ときのこのアーモンドミルクポタージュ~(筋トレ・肉魚不足)
6.Tom ~桜海老とパクチーの花椒トムヤンクン~(食事制限・余裕のない毎日)
7.At the Garden ~ナッツと食べる7種のリラックスハーブ~(美容・寝る時間不規則)
8.Catcher in the Grain ~六種の豆と十七雑穀のオニオンスープ~(食事制限・肉魚不足)
9.Green Mermaid ~サバとアボカドのココナッツグリーンカレー~(筋トレ・野菜不足)
10.in Romance ~赤野菜とグラスフェッドバターのトマトシチュー~(美容・飲酒多め)

GREEN SPOONとは、簡単に野菜が摂れるのが魅力
―まず、GREEN SPOONの紹介からお願いします!
Hiroya:GREENSPOONは気軽に野菜がたくさん取れるのが魅力的なサービスです。スムージーが25種類、スープが15種類あって、たくさん種類があるので迷うんですけど、HPにパーソナライズ診断があるので、簡単に自分に足りていない野菜を知ることができます。パーソナライズが面白くて勉強にもなるので、気軽に始めやすいサービスだと感じました。
サービスに申し込むと、毎月可愛いイラストが描かれているカップが届きます。冷凍庫があまり大きくないお家は、かさばらないパウチタイプもあるのでおすすめです。
―スープはどうやって作るんですか?
Takuya:カップの中に、冷凍した野菜がゴロゴロと入っていますが、瞬間冷凍なので栄養素も失われないようにされています。今日はin Romanceを豆乳で作るんですが、豆乳を100ml入れて、カップをほぐして、専用カップに移してレンジで600Wで5分チンします。これだけでとても簡単なんです。
僕は帰宅して着替える前にスープの準備をして、着替え終わる頃にはもう出来ていて、リラックスして食べるようにしています。

in Romance当日その場で作ってみました
King’s Brunch~温野菜たっぷりのビスクポタージュ~
―今日はこれから9種類を実際に食べていきたいと思います。初めに、King’s Brunch~温野菜たっぷりのビスクポタージュ~です!

Takuya:ブロッコリーやピーマンが入っているので、ビタミンCを取れます。風邪の予防にも良さそうだし、エビの風味もしっかり感じられるところがおすすめポイントかなと思います。

Hiroya:このスープはいつも絶対頼みます、間違いのない味です。皆はビスクって普段から食べますか?
Hiroko:最近コンビニでも、オマール海老のビスクとか売っていますよね。それに比べて、ちゃんとエビの味がして本格的なところが私は好きです。
このスープは鶏肉が入っていてたんぱく質が摂れるので、私はジョギングした後に食べることが好きです。運動後30分以内に食べたほうが、筋肉が作られて良いという話を聞いたことがあると思うんですが、GREEN SPOONだとレンジで5分チンするだけで食べられるので、手軽に運動後のたんぱく質が摂れて、栄養補給っていう面でも食べやすいスープかなと思います。
―SOUPNOTEに書いてあるおすすめアレンジはタバスコなんですね。
Takuya:辛いのが好きなので楽しみです。(実食してみて)今日は豆乳で作ったのでまろやかなんですが、そこに酸味と辛味が入るので、パンチがある食べ物になりますね。僕みたいにスパイシーなものが好きな人はこのアレンジ好きだと思います。
一方で、海老の風味よりも辛味が勝つ感じになりますので、海老が好きな人は入れない方が良いかもしれないです。
abracadabra~地中海野菜のチリコンカン~

Takuya:ブロッコリー、パプリカ、トマトが入っていて美肌によさそうな野菜がいっぱい入っているのがポイントです。
これ、ちゃんと辛いんですよ。辛いものが好きな僕は大好きで、定期で毎月8個届くんですが、僕はこれを5個買っています(笑)。

Hiroya:辛いのが苦手なので初めて食べたのですが、ちゃんと辛いですね。けど意外とさっぱりめで驚きました。パプリカとかごろっと入っているからフレッシュなのかな。
Takuya:普段はご飯とか食パンを浸して食べています。夜遅くに帰り、晩御飯を作る時が面倒な際は、レンジでチンして、残っているご飯を突っ込んで食べています(笑)。
―こちらはおすすめアレンジが温泉卵ですね。辛さがまろやかになりそうですけどHiroyaくんどうですか?
Hiroya:心から美味しいです(笑)。昔から辛いのは苦手だったんですけど、すごいまろやかになる。辛さが気にならないですね。今日は水で作っているんですけど、豆乳とか牛乳とかで作るともっとまろやかになるので、辛いのが苦手な人には良いかもしれないです。
She is hot~鱈と白菜キムチの海鮮チゲ~

Takuya:豆腐、キノコ類、豚肉、あさりなどが入っています。寝不足だと疲れがたまってイライラしたりする時があると思うんですけど、豆腐に入っているカルシウムが防止してくれているのかなって想像していつも食べています。

Hiroya:ちゃんと辛いですね、キムチの感じが結構あります。にらもちゃんと入ってて、においも含めてちゃんとキムチです。
でも、嫌な辛さじゃないというか、後で尾を引く辛さじゃないから意外と食べれちゃう。
Hiroko:私はGREENSPOONの中でもShe is hotが一番好きです。いつもは豆乳で作ります。水で作ってもしっかり濃厚だし、豆乳で作るとまろやかになるので辛いのが苦手な人におすすめです。ボリュームがしっかりあるので、これだけでもお腹いっぱいになるんですけど、私はここに豆腐を足したり、お腹が空いた時はサラダチキンを足しています。自分の好きな具材を足しやすくアレンジしやすいスープと思います。
―おすすめアレンジは、なんと生クリームとなっていますが、アレンジ大好きHirokoさんいかがですか?
Hiroko:おいしいです!生クリームだと多分チーズよりもあっさりしているので、チーズよりもおいしいかもしれないですね。
Yuyake~鮭ときのこのアーモンドミルクポタージュ~

Takuya:アーモンドが入っていてビタミンEが摂れますし、ブロッコリーがしっかり入っているんですよね。筋トレしている方ってブロッコリー食べたりするじゃないですか、そういった方にも向いている気がします。鮭が入っているので和風テイストなのが意外性です。

Hiroya:鮭美味しいね。さっき和風っぽいって言ったけどみそっぽい感じする。アーモンドミルクって想像つかない味だったんですが、和な感じが意外と安心するというか。
―ここでコメントへお答えしていきましょう。「私も本当に辛い苦手ですけど、いけますかね?」というコメントがきていますが、Hiroyaくんどうですか?
Hiroya:僕も辛いのが苦手だから避けてきたけど、意外と辛すぎて食べられないとかはなかったですね。ちゃんと美味しいです。けど、基本的に水じゃなくて豆乳や牛乳で作るのがおすすめです。あとは、温泉卵などをちょい足しで入れるのが良いと思います。
―「ちょい足し面白いです。他に合いそうなアレンジあれば教えてほしいです」ってきていますが、普段しているちょい足しなどありますか?
Hiroko:チゲはとろけるチーズを普段から入れますね。簡単で美味しいし、まろやかになるんで辛さ苦手な人に良いかもしれないので、おすすめです。
Takuya:僕はチリコンカンにパクチーを入れます。家にパクチーがある機会は少ないかもしれないですけど、本当におすすめです。
Hiroko:水で作っているのですが、水なのにクリーミーでポタージュみたいですね。
―おすすめアレンジは、なんとなめたけとなっています。
Takuya:(実食してみて)甘味が増しますね。もともと鮭が入っていてしょっぱさがあると思うんですが、あまじょっぱいなめたけが入ることで、より甘みが増す印象です。もっとサクサク食べられますね。
Tom~桜海老とパクチーの花椒トムヤンクン~

Takuya:パクチーがしっかり入っていますし、たんぱく質が摂れるイカも入っていますね。他にはカリウムが摂れる里芋もあります。ちなみにカリウムは高血圧に効くらしいです。僕が高血圧なので、カリウムはいつも大事にしています(笑)。トムヤムクンは好きで、チリコンカン5個以外に頼む3つに入れることが多いです。

Hiroya:本当ですね、パクチーがちゃんと入っているし、香りもしっかりしている。
イカが入っていますけど歯ごたえが良い。サクサク食べられる。冷凍のイカってぎしぎしするイメージがありましたけど、イカが新鮮で美味しいって感じました。
Hiroko:パクチーのスープってレトルトでもありますけど、香りが飛びがちですよね。これは作った瞬間からパクチーの香りがする。パクチー好きは絶対に好きですね。けど、逆に苦手なひとはひょっとしたら香りが気になるかもしれないです。
―こちらのおすすめアレンジは、プレーンヨーグルトとなっていますね。辛いのが苦手なHiroyaくんどうですか?
Hiroya:(実食してみて)このアレンジは感動しますね…!辛い感じがなくなりました。ヨーグルトの酸味が先にきて、その後にトムヤンクンを感じられる。辛いのが苦手な私でもバクバクいけるようになります。
Hiroko:ヨーグルトだから合うんだと思いました。多分チーズや生クリームじゃだめで、酸味があるヨーグルトだからこそですね。
At the Garden~ナッツと食べる7種のリラックスハーブ~

Takuya:ヘーゼルナッツなどナッツ類がいっぱい入っていますね。なんといっても香りが良いのがポイントです。寝る前とかには食べるとリラックスできそう。

Hiroya:GREEN SPOONを一通り食べてみて一番驚いたのはこれでしたね。リラックスハーブって見たときは、全く味が想像つかなくて。実際に食べてみた時にさっぱりしているんだけど味がちゃんとしているのに驚きました。ナッツもごろごろ入ってるので腹持ちもよくて、お昼に食べるのが好きです。
Hiroko:個人的なおすすめはお酒を飲んだ後ですね。オンラインで飲んでいるとついついお酒を飲みすぎたりしますけど、二日酔いの朝とかにおすすめです。イタリアンパセリが入っているので、口の中がスーとすっきりします。
―こちら、おすすめアレンジは、粒マスタードとなっていますね。
Hiroko:(実食してみて)味が全く変わりますね。もともとがシンプルなスープなので、途中で味変に入れるのが良いかもしれない。ちょっとパンチが効いてて、粒の触感もたのしいです。
ちょっとがっつり食べたい時に入れるとか、男性の方にもおすすめのアレンジです。
Catcher in the Grain~六種の豆と十七雑穀のオニオンスープ~

Takuya:雑穀がしっかり入っているんですよ、今まで食べた中でも特に腹持ちが良い商品ですね。僕はダイエットをしているのでよく頼んでます。

Hiroya:ランチとしてはこれでちょうど良いですよね。具材のバリエーションが豊富だから触感が楽しいですね、プチプチもするし、シャキシャキもするし、ほくほくもするし。
Hiroko:コンソメだからお子さんも飲みやすいかもですね。家族でシェアして食べるのも良い気がします。辛くもなくて、ザ定番って感じの味です。
―こちらのおすすめアレンジはカレー粉です!
Takuya:(実食してみて)味が結構変わりますね。アレンジする前がちょうど出汁みたいに効いていて、出汁の効いたスープカレーみたい。ご飯もすごい合いそうです。
Green Mermaid~サバとアボカドのココナッツグリーンカレー~

Takuya:緑色で、可愛いスープですね。鯖が入ってるのでたんぱく質が摂れますし、芽キャベツってビタミンB6がいっぱい入っているんですよ。ビタミンB6はたんぱく質の吸収を助ける作用があるみたいで、たんぱく質を摂りたい方にはぴったりなのかなと思います。

Hiroya:辛いんですけど、実はこれは一番くらいに好きなんです。辛さが蓄積してこないですし、
一口一口をちゃんと味わえる感じです。アボカドが入っているからクリーミーで、辛くてもがつがつ食べられます。初回は恐る恐る食べたんですけど、今では毎回頼む定番に入っています。
Hiroko:これはご飯にも合いますよね。私はいつもご飯に入れて食べています。今日は豆乳で作って食べているんですけど、水で作ってもしっかりカレーの味するんですよ。
―おすすめアレンジは、意外にもかつお節となっていますね。
Hiroko:実は普段からほうれん草とかを入れたりしてるんですよ。ほうれん草って使いきれない時もあるので、そういう時に入れています。鰹節を入れると、しっかり香りがしますね。サバが入ってるから合うのかもしれないです。
魚の風味が強くなるので、魚の深みが増しますね。
in Romance~赤野菜とグラスフェッドバターのトマトシチュー~
Takuya:ミニトマトやビーツが入っていたりして、キレイな赤色になっていますね。肌の悩みに良いっていうのは、ビタミンCがジャガイモに入っているのがポイントかなと。クエン酸もミニトマトから摂れるそうです。クエン酸は肝機能を助ける効果もあるみたいで、お酒を飲みすぎた後にもおすすめです。
Hiroko:これは牛すじがはいってるのが良いんですよ。触感も香りも良いしアクセントになってますよね。
―こちらのおすすめアレンジは、意外にも「リンゴジュース」となっています!
Hiroya:リンゴジュースをスープに入れる体験がもう初めてですね(笑)。入れると、すごいまろやかになります。あとから、リンゴの甘みが来るので、デザートにも近くなる印象です。
―コメントが来ていますね、「グリーンカレーにかつお節意外ですね。なめたけも合うのかな?」こちらいかがでしょうか?
Hiroko:(実際に入れてみて)ありかなしかだとありだと思うんですけど、なめたけの味がカレーの味で消えちゃうかもしれないですね。そもそもカレーの香りが強いので、普通の食材だとカレーに馴染んじゃう印象です。
けど、こうやっていろいろと試してみようって思えるのもGREENSPOONの楽しみですね。

左からTakuya、Hiroko、Hiroya
―「鍋で一気に作っても大丈夫?」とありますね、こちらはどうでしょうか?
Hiroko:私はよく鍋で作ってます。時間的にはレンジと同じくらいで作れるんですよ。
具材を足すのが好きなので、具材を足すなら鍋が作りやすいかもしれないですね。
ー最後に、今日の一押しを選んで頂けますでしょうか!
Takuya:最後のin Romance(トマトシチュー)が驚きましたね。普段は乳製品が苦手だから避けてたんですけど、酸味も効いていて、パンとかにも合いそうですよね。
Hiroko:She is hot(海鮮チゲ)ですね。アレンジもしやすいですし、具材も入れやすいので、色々試したい人にオススメです。今日驚いたのはヨーグルトと合わせたTom(トムヤンクン)はおいしかったです。
Hiroya:被ってしまいましたが、僕もTomです。辛いのが苦手なので、自分からは絶対いかないチョイスでしたけど、まさかのヨーグルトがすごく合い衝撃でした。
編集後記
普段は選んだことがないスープや、ちょい足しを試すことができて、私たち編集部のメンバーにも発見がある、楽しい時間でした。後半は「忙しいあなたにも健康を」編で、今日お試ししていないスープ6種類を実際に試してみたいと思います。ぜひご覧ください。
2021.02.19