もくじ
1.場所別!ポスターの活用方法
2.ポスターを引き立てる方法
3.おしゃれなポスターを手に入れるには?
4.インテリアに活用できるおしゃれなポスターを見つけよう!
場所別!ポスターの活用方法
ポスターをインテリアとして活用するには、部屋の目的や雰囲気に合ったポスターを貼るのがポイントです。それぞれの場所に合う活用方法を紹介します。
寝室
寝室には、ナチュラルなアートや落ち着いたデザインのポスターがおすすめです。インテリアのテイストやメインカラーとのバランスを考えてポスターを選ぶと、優雅でおしゃれな寝室になります。
また、寝室はリラックスするための空間です。ポスターの枚数は少ない方がよいでしょう。数枚飾る場合は、シンプルな色合いを基調にすると調和がとれます。
ポスターを飾るのはベッド周りや棚の上など、ベッドに横になったとき直接ポスターが目に入らない場所がおすすめです。額に入れてフロアに置いても楽しめます。
リビング
リビングに飾るなら、次のようなポスターが向いています。
・家具やカーテンの色と同じような配色のポスター
・ソファやクッションと似た色のポスター
・ソファやクッションと反対色のポスター
リビング全体がモノトーン調で統一されているなら、アクセントカラーとなる色が使われたポスターもよいでしょう。
ポスターを飾る場所は、壁やソファ周り、テレビ周りがおすすめです。特にソファの上は視界を邪魔しないため、ポスターを飾るのに最適なエリアといえます。
玄関
玄関に飾るポスターは、シンプルで色数の少ないポスターがおすすめです。家族やお客様をお出迎えするのにふさわしい、上品で空間に馴染みやすいデザインが向いています。
絵画ポスターはよく映えるため、思い切って玄関の壁面に大きめサイズのポスターを飾るのもよいでしょう。玄関全体をすっきりと整えると、より一層ポスターが引き立ちます。
棚の上にポスターを飾るのもおしゃれです。小物のテイストと合わせて季節ごとに違う絵に変えるのも楽しいですね。
廊下
廊下もポスターを活用するのにぴったりの場所です。ポスターなら狭い廊下でもインテリアを楽しめます。
ギャラリーのように好きなポスターをたくさん飾る
突き当りの目につきやすい場所にお気に入りのポスターを貼る
ポスターを額縁に入れて飾れば、美術館のような洗練された空間へ早変わり。さらに額縁の大きさをそろえて規則性を持たせた配置にすると、空間に奥行きが生まれます。廊下を通るたびに楽しい気持ちになりますね。
サニタリールーム
殺風景になりがちなサニタリールームには、爽やかで明るい雰囲気のポスターがおすすめです。洗面スペースやお手洗いの壁紙の色に合わせてポスターを選ぶと、バランスの取れた落ち着いた空間になります。
ポスターを飾る場所は壁や棚の上、鏡の横がおすすめです。鏡をのぞいた時にポスターが映ると落ち着かないため、鏡の真正面は避けましょう。
また、サニタリールームは湿気が多いため、品質の低下を防ぐために額縁に入れて飾るとよいでしょう。
ポスターを引き立てる方法
ポスターをインテリアとして活用するなら、おしゃれで洗練された印象にしたいと思う方も多いでしょう。少し工夫するだけでポスターの魅力がぐっと高まります。ポスターを引き立てる具体的な方法は次の通りです。
額縁に入れる
ポスターを額縁に入れて飾ると、その魅力を引き立たせることができます。
額縁の素材やカラーは種類が豊富にあるため、部屋のイメージやインテリアから調和しやすいものを選びましょう。シンプルなアルミフレームや木製フレームは、どんなインテリアにもなじみやすく便利に使えます。
また、ポスターのサイズにぴったり合う額縁が見つからない場合は、少し大きめの額縁を選ぶのがおすすめです。フレームの中心にポスターを配置するときれいに飾れます。
パネル貼りにする
ポスターをパネル貼りにするのもおすすめです。パネル貼りとは、ポスターや写真を直接ボードに貼り付けて飾る方法です。インテリアにもなじみやすく、額縁に入れるよりポスターそのものが引き立ちます。軽い素材のパネルを選べば、天井から吊るしたり立体的に飾ったりすることも可能です。
また、パネル貼りしたポスターを長期間飾る時は、パネルにフレームをつけるとよいでしょう。ポスターの角部分の破損を防ぎ、美しい状態を保てます。
ピクチャーライトを使う
ピクチャーライトもポスターを引き立たせるのに役立ちます。ピクチャーライトとは、絵画やポスターなどを照らす照明のことです。照らしたいポスターのサイズに合わせて、ライトのデザインや個数を選びましょう。
専用のピクチャーライトのほか、アーム付きライトやスポットライト、ダウンライト、フロアライトなどを使う方法もあります。ライトによって光の色や広がり方に違いがあるため、イメージ通りに照らせるものを選んでください。
ポスターをさりげなく飾る方法
ポスターを飾ると、どうしても目線がポスターに向きます。しかし、あくまでもインテリアの一部として楽しみたいという方もいるでしょう。ポスターが目立ちすぎないように、さりげなく飾る方法を紹介します。
床置きする
ポスターをカジュアルに飾るなら、床の上に直接置く方法もあります。壁を傷つけることなくポスターを飾れるため、賃貸住宅に住んでいる人にもおすすめです。しかも、ポスターをあえて床に置くことで、おしゃれに見せることが可能です。小物や雑貨と並べて、お気に入りスペースにしましょう。
また、床に直接置く方法なら、それほど手間をかけずにポスターを交換できます。その時の気分や季節に合わせて、違ったポスターを楽しむのもいいですね。
視界より下へ飾る
壁にポスターを貼ると視界に入りやすいため、あえて視界よりも下の位置に飾る方法もあります。リビングのテレビ周辺や寝室など、視界に入ると気になってしまう場所に飾るときにおすすめです。
また、ソファの上は大人の目線の高さより少し低く、ポスターを貼るのに最適な場所です。ソファの色とポスターの配色を合わせれば、雰囲気が溶け込んでより目立ちにくくなります。
インテリアと同じテイストにする
インテリアのテイストに合うポスターにすると、空間の雰囲気を壊すことなくさりげなく飾れます。
例えば、ナチュラルテイストのインテリアなら、植物や自然のポスターがおすすめです。モダンテイストのインテリアなら、モノトーンやスタイリッシュなデザインのポスターを飾るとよいでしょう。額縁やフレームの色・形をインテリアのテイストと揃えると、さらになじみやすくなります。
おしゃれなポスターを手に入れるには?
ポスターは通販や店舗で手に入れることができますが、ジャンルやテイストに違いがあります。ここでは、ポスターを手に入れる方法をご紹介します。インテリアに合うおしゃれなポスターを探したいときの参考にしてください。
ネット通販
ネット通販では、気軽に自分好みのポスターを購入できます。店舗で購入するより選択の幅が広く、価格やテイスト、大きさから条件に合うポスターを簡単に絞り込めます。通販サイトによって取り扱うポスターの種類やテイストが異なるため、複数のサイトを比べてみるとよいでしょう。
また、サイトによっては配送に日数がかかるケースがあります。すぐにポスターが必要な時や引っ越しに合わせて購入する場合は、配送日に注意しましょう。
インテリア雑貨店
気軽にポスターを飾りたいときは、インテリア雑貨店で探してみるのがおすすめです。有名作家やアーティストのポスターは少ないものの、インテリアとして活用しやすいおしゃれなポスターを手に入れることができます。比較的手ごろな価格のポスターも多く、初めて飾る人にもおすすめです。
また、インテリア雑貨店なら額縁やフレームも販売しています。一緒に購入すれば当日すぐに持ち帰って飾れます。大型サイズのポスターは配送サービスを利用できる場合もあるので、問い合わせてみてください。
ポスター専門店
こだわりのポスターを選ぶなら、専門店がおすすめです。海外からの輸入品やレトロなデザインなど、さまざまな種類を取り扱っています。希少性の高い商品が手に入る可能性もあり、好みのポスターを探す楽しみがあります。どこで買うか迷ったら、専門店に足を運んでみましょう。
ただし、入手が困難なポスターや希少性の高いものは、価格も高い傾向があります。予算と相談しながら選んでください。
セレクトショップ
自分の好みに合うポスターが見つかりやすいのは、セレクトショップです。セレクトショップでは、ショップのコンセプトに合うブランドやアーティストの商品を販売しています。ショップコンセプトと自分の好みが合致していれば、希望どおりの1枚に出会えるかもしれません。
また、セレクトショップではポスターの他にもインテリアを販売しています。同じ店でポスターや雑貨類をそろえれば、部屋に統一感も生まれるでしょう。
ミュージアムショップ
アートポスターを飾るなら、美術館のショップを活用するのもおすすめです。実際に美術館に展示している作品のポスターを手に入れることができます。
ただし、取り扱う種類は少なめです。美術館は開催中のイベントに関連する商品を展開しているため、時期によっては好みのポスターがない可能性があります。好きな美術作品やジャンルの展示会に合わせて足を運ぶと、イメージ通りのアートポスターが見つかりやすいでしょう。
手作り
好みのポスターが見つからないなら、おしゃれなポスターを自作する方法もあります。フリー画像やテンプレートを活用すれば、誰でもオリジナルポスターの制作が可能です。自作なら、サイズやテイストも思いのまま。価格も抑えられます。
例えば、無料のグラフィックデザインツール「Canva」は、操作が簡単で初めてポスターを作る人にも使いやすいツールです。完成したデザインはネットから印刷を注文できます。
インテリアに活用できるおしゃれなポスターを見つけよう!
ポスターをインテリアとして活用するなら、飾る場所や部屋のテイストに合わせて選びましょう。ネット通販やショップなどで探してみると、自分好みのおしゃれなポスターが見つかります。
DeCasaは、ヨーロッパの若手アーティストによるアートポスターを販売するオンラインセレクトショップです。高品質で個性的な作品を多数取り扱っています。
・個性豊かなアート作品が好き
・前向きになれるポスターが欲しい
・長く楽しめるような保存性の高いポスターを探している
こんな要望があるなら、ぜひチェックしてみましょう。DeCasaであなたにぴったりの1枚を見つけてください。
【参考URL】
風水で寝室をより良い空間に。運気アップには色やベッドの配置に注目!
プロっぽく!リビングの絵の飾り方&選び方のポイントと実例41選
【プロが選ぶ】本当におしゃれな玄関アート7選!玄関はアート初心者も挑戦しやすい場所
廊下をおしゃれなギャラリーにするアイデア!通るたびに心躍る廊下のセンスアップ方法
【2022年】ポスターフレームの選び方とおすすめ人気ランキング10選【木製やアルミの軽量タイプまで】
額縁の選び方|プロが教える大切な作品を飾るコツ - 額縁や額装なら創業92年の老舗安井商店
意外と簡単!自分でできるパネル加工。作成方法、コツをステップ・バイ・ステップで解説。
【プロが教える】ピクチャーライトでインテリアをおしゃれにする方法!コーディネート実例も豊富に紹介
様々なシーンに活躍するユニバーサルタイプのダウンライト(間接照明) 実例・設置イメージ集
失敗しない!モダンインテリアに合わせるアートの選び方とおすすめ作品10選
インテリア用の絵画はどこで買う?おすすめの購入場所や予算、選び方まで紹介
【11選】ポスターが販売されているサイト【2021年最新版】
東京都のポスターがあるおしゃれな家具屋・インテリアショップを探そう!
KNAPFORD POSTER MARKET 日本でも数少ない輸入ポスター専門店
セレクトショップとブランドの違いって知ってる?人気セレクトショップもご紹介
2023.04.14