打ち合わせを終え、エレベーターを降り、古ぼけたビルの自動ドアを潜り抜ける。

 

冬の外気が火照った身体にひんやり気持ちいい。

 

立ち止まり、小さく頭を振る。

 

いつも、伝えたいことと言葉の溝が埋まらなくて、フラストレーションを抱えてしまう。

 

私にもっと伝える力があればなぁ。

 

視界の隅で、隣の理髪店が設置しているサインポールがくるくる回り続けている。

 

赤・白・青・赤・白・青・赤……

 

全てが堂々巡りな気がして、悲しくなるすんでのところで意識を身体に逃す。

 

会議室にずっといたこともあって、上がりきってしまっている肩。

 

鼻から吸って、鼻から吐いて。

 

動作に集中し、脳に酸素を送り込む。

 

強張っていた筋肉が徐々に解れはじめ、思考もクリアになる。

 

これ、呼吸の不思議。

 

改札を抜け、電車に揺られながら、音楽を聴く。

 

ジョン・レノンが「想像してみて」、と歌っている。

 

最寄駅で降り、駐輪場まで歩きながら、私はそれでもまだ迷っていた。

 

この寒さだしなぁ。

 

だけど、自転車のダイヤルロックを解除し、サドルに跨がった時、よしっと心が決まった。

 

日の光もまだ残ってるし、今日は街の隅っこに出かけよう。

 

身動きが取りやすいようにショルダーバックを左斜め下に微調整する。

 

踏み込んだペダル。

 

家とは反対の道。

 

きっかけは、自粛期間中に、より時間がかかるものを選択してみよう、と、思ったことだった。

 

友人と久しぶりにした文通。

 

もう2度とやらない、と決めた洗濯板での手洗い。

 

おすすめされてはじめたぬか漬け。

 

出汁もこんなに簡単にとれるんだ! と開眼し。

 

何が入っているか、自分の目で見ながら作るご飯を食べていると、毎日がより楽しくなってきた。

 

忙しいと、効率良く物事が進むと嬉しい。

 

無駄を省けたと、その便利なアイディアに感謝したりして。

 

だけど、その感謝も束の間。

 

更なる便利さを求めるようになり、生活の違う場面でも効率ばかりを気にするようになる。

 

並べない、待てない。

 

無意識に人を急かしたり、勝手に焦ったり。

 

新しい便利さは必ず古くなる。

 

際限なく欲しがり続けてしまっていた自分。

 

それに気づかないように、気づかせないようにループする社会。

 

そのサイクルには、出口も、終わりもきっと、ない。

 

寝て食べて、誰かを愛して、仕事をする。

 

無駄なものが尊かったり、大切だったり。

 

ありあまる幸せが、こんなに近くに。

 

未来の見通しが立たない現状は、自粛期間中から変わっていない。

 

昨日と今日、今日と明日でも、ルールすらも書き換えられてしまう。

 

でも、それでも、人は、耐え忍び、前を見据えている。

 

流れを感じ取り、そこに適応していこうとする人の強さ、優しさ。

 

だからこそ今年は、いつにも増して、気持ちを語る機会が多かったように思う。

 

分かり合いたい気持ちが強ければ強いほど、伝わらないもどかしさも生まれる。

 

その小さな世界に溺れそうになったら。

 

私は自転車に乗り、知らない街に出かける。

 

行先も決めず、心の赴くまま。

 

雑誌で特集されていたコーヒー屋さんを偶然見つけ、テイクアウトしてみたり。

 

公園のベンチで、はしゃぐ子供たちの声を聞きながら、空の青さを感じたり。

 

ブーケを作ってもらいながら、お花屋さんのお姉さんと話したり。

 

お花を見繕ってもらいながら店員のお姉さんと話す。

 

オノ・ヨーコさんはパーティーで真ん中の席を勧められても、敢えて隅に座るのだそう。

 

中心に座ってしまうと、人は自分のことを見ることができるけれど、自分はみんなのことを見ることができないから。

 

自転車に乗って知らない街に出かけて、その街の空気を感じる。

 

知らないお店、知らない暮らし。

 

私は自分の物語の主人公で、でも、誰かの物語では脇役なんだと、ほっとする。

 

ペダルを漕ぐ度に、どんどん自分が透明になって、街の風景と化していくような。

 

自分の物語をひょいっと休憩できるような。

 

そんな気軽さが自転車にはあるから、最高だ。

家入レオ

福岡出身。13歳で音楽塾ヴォイスの門を叩き、青春期ならではの叫び・葛藤を爆発させた「サブリナ」を完成させた15の時、音楽の道で生きていくことを決意。翌年単身上京。都内の高校へ通いながら、2012年2月メジャー・デビューを果たし、第54回日本レコード大賞最優秀新人賞他数多くの新人賞を受賞。以降数多くの作品発表のほか、ドラマ主題歌やCMソングなども担当。

Text by 家入レオ Edit by 野村由芽(CINRA)